『シネマ de おはなしえほん』に突撃~~♪
『シネマ de おはなしえほん』
映画館の大きなスクリーンを使った、
今までにない絵本の読み聞かせ会!
客席はたくさんの親子連れでいっぱい。
子どもたちはもちろん、ママもワクワクドキドキ♪
ステキな絵本の時間を楽しみにしていました。
絵本を読んでくださるのは、
やわらかな雰囲気の女性、安冨さんと森さん。
JPIC(一般財団法人 出版文化産業振興財団)の方々だそうです。
まず最初の絵本は…
「おてて たっち」
(武内祐人/作・絵、くもん出版)
「きつねさんと、くまさんが…おてて たっち」。
トリやラッコなど、子どもが大好きな生き物たちが、お手々とお手々をタッチします。
読み終わった後
「みんなもお母さんとお手々タッチしてみましょう」と言われて
ママとタッチ! うれしそうでした。
2冊目は…
「ぞうくんのさんぽ」
(なかのひろたか/作・絵、福音館書店)
ぞうくんは、散歩の途中に出会った
かばくん、わにくん、かめくんを次々と背中に乗せていきます。
読み手のおふたりのかけ合いも息ピッタリ!
絵本を2冊読んだ後は手遊びタイム。
「たまごのうた」を一緒に練習しながら歌いました。
ママのお膝に座った赤ちゃんも
手を大きく広げてご機嫌の様子。
続いての絵本はたまごにちなんで、
「たまごのあかちゃん」
(神沢利子/作、柳生 弦一郎/絵、福音館書店)
「たまごのなかでかくれんぼしている
あかちゃんはだあれ? でておいでよ」
と呼びかけると、卵の中から次々と赤ちゃんが出てきます。
「みんなは誰から生まれてきたのか知ってるかな?」
という問いかけに続いて、最後の絵本は、
「おかあさんだもの」
(サトシン/作、松成真理子/絵、アリス館)
「だって わたし あなたのおかあさんだもの」
と繰り返されることば。
子育てはうまくいかないことばかりで、悩むことも多いけれど、
わが子が生まれた日のことを思い出せばがんばれます。
特に最後の絵本は
子育て奮闘中のお母さんが
ウルッ(涙)としてから元気になれる、
と~ってもステキなお話で、
あっという間の45分でした。
ちなみにスクリーンに映る絵本のページをめくるタイミングが
読み手さんと息ピッタリなことにも感動!!!
朝早くから綿密なリハーサルが行われていたそうです。
上映終了後は恒例の(笑)突撃インタビュー!
こちらのブログから応募していただいたという
2組の親子に感想を伺いました。
都筑区のかほちゃん(3歳)は、「たまごのお話がよかった!」とニコニコ笑顔で教えてくれました。
「やっと座って見られるようになりました。とても楽しかったので、こういう機会があったらまた来たいです」とママにも喜んでいただけました。
都筑区のゆうたくん(3歳)とこうすけくん(6ヵ月)のママは、「お兄ちゃんが楽しめる映画に連れて行ってあげたくても、下の子がぐずるのが心配で、今まで来られませんでした。今日のような親子向けイベントだと、小さな子がいっぱいいるので、多少騒いでも平気でした」と、気兼ねなく楽しんでいただけたようです。
なんと! お話を伺ったお子さん3人とも今日が映画館デビューという記念すべき日!
おめでとうございます!!!
今まで映画館に行ったことのない小さなお子さんでも、少し明るめな照明と、スクリーンに映るユーモラスな絵にとってもリラックスでき、赤ちゃんが泣いても、子どもがおしゃべりしても大丈夫なので、映画館デビューにピッタリなイベントでした!
- [2014/10/22 09:40]
- 突撃レポート |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
「ぼくらは動物探検隊 富士サファリパークで大冒険」突撃インタビュー!!
小さな子どもの映画館デビューにピッタリな映画
「こどもの映画館シリーズ」第2弾
「ぼくらは動物探検隊 富士サファリパークで大冒険」
を観てきました。
スクリーン入り口手前に
富士サファリパークの名物・トラバスと動物のパネルが。
映画にはどんな動物が出てくるのか、ドキドキワクワク!
客席はたくさんの親子連れでにぎやか!
STORY
ちょっと恐がりのレオンくんと、しっかり者のウサコちゃんと一緒に、富士サファリパークを探検。
その途中で出会う動物たちをよーく見て、動物マップを完成させていきます。
動物たちのかわいい&おもしろい映像が盛りだくさん。
さぁ、みんな一緒に大きなスクリーンで動物探険の旅に出よう!
木登りが得意なアメリカグマやツノの手入れをするサイなど、
動物の意外な一面を知ることができ、あっという間の55分でした。
上映終了後は恒例の(笑)突撃インタビュー!
3人で仲良く出てきたWさん親子。
お兄ちゃんのKくんは「ポニーのサファリダービーがおもしろかった」、
妹のMちゃんは「動物なぞなぞタイム、大きな声で答えられて楽しかった」
と話してくれました。
パパと一緒に鑑賞したKくんは
「動物が20種類くらい出てきたよ」と教えてくれました。
「1週間前に本物の(笑)富士サファリパークに行ってきたばかり」と話してくれたTくんとママ。
「映画のほうが動物を近くで見られてよかった」そうです。
他にもこんなにたくさんの感想が寄せられました!
「キリンの舌がすごく長くてびっくり!」
「リスザルがかわいかった。私もエサをあげてみたい」
「ゾウのおしっこがめちゃくちゃ大量で笑えた」
「ライオンの赤ちゃんがかわいかった」
ママたちからも。
「1時間弱なので、子どもたちも飽きることなく楽しんで観ていました」
「うちの子は恐がりで映画館も嫌がっていましたが、この映画は場内がちょっと明るめで、音響も抑え気味だと知り、
安心して連れてくることができました。もちろん子どもは大喜び!」
「大声でクイズに答えたり、動物がウンチやおしっこをするシーンで笑ったり、まるで幼稚園にいるときのように楽しんでいました」
赤ちゃんが泣いても、子どもがおしゃべりしても大丈夫!
周りを気にせず楽しめるので、小さなお子さんの映画デビューにピッタリです!
また、9月20・21日の2日間は、この映画を鑑賞したお客様限定で
本物のサンゴの砂を使って魚の絵を描く
「サンドアート」が体験でき、子どもたちには大満足の1日でした!!!
- [2014/09/20 21:53]
- 突撃レポート |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
キッズ時計撮影会に突撃してきました♪
ゆず です。
今日と明日、イオンシネマ港北ニュータウンでは、しんかんせんとわくわくでんしゃ大集合 x キッズ時計のコラボ企画が開催されています。
詳しくはこちら⇒☆
早速どんな様子なのか覗いてきちゃいました!!
『しんかんせんとわくわくでんしゃ大集合』を観終えた子どもたちは、撮影場所に並んで順番を待ちます。
順番が来たらボードを持って、カメラの前で「はい!ポーズ!!」
プロのカメラマンさんが、楽しいおしゃべりで子どもを笑わせてくれるので、とっても自然な笑顔の写真が撮れました。
どんな風にキッズ時計に登場するのか、楽しみですね。
撮影を終えたばかりの姉弟に突撃インタビュー!!
青葉区からお母さんと一緒に参加した6歳のお姉ちゃんと4歳の弟くん。
撮影中も、ニコニコ最高の笑顔でした。
「映画は面白かった?」と聞くと
ふたりとも「面白かった!!」と大きな声で答えてくれました。
「どの電車が一番好き?」との問いには、
やっぱりふたり揃って「ハヤブサ!!」と。
本当に仲良し姉弟ですね♪
ますます、キッズ時計が楽しみになりました。
こちらのイベントは、明日5月11日(日)も行います。
『しんかんせんとわくわくでんしゃ大集合』は、子どもが大好きな新幹線や特急電車が、たくさん出てきます。
新幹線ドクターイエローも登場します。
子どもの映画デビューにもぴったりの映画ですよ。
鑑賞料は大人1000円、子ども500円です。
お子さんと一緒に映画を見て、記念にキッズ時計に参加しませんか?
- [2014/05/10 18:42]
- 突撃レポート |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ワーナー・マイカル・シネマズ 突撃レポート
こんにちは。
あっという間に11月に入りましたね。
みなさん、冬支度を始めていますか?
レディースディの月曜日ですが、子どもたちや親子連れの姿を多く見かけます。
横浜は2期制の学校が多いからでしょうか。
いちごとかりん恒例の突撃インタビュー開始です。映画館から楽しそうに出てきたお二人!
お話を伺ったところ親子ではなくて、
甥子さんのT君とおばさんで
一緒に映画を観に来たとのこと。
甥子さんは、お姉さんのお子さんだそうで、小学4年生の男の子T君。
一緒に映画鑑賞だなんてステキですね~。
観たのは、T君が以前からリクエストしていたという「のぼうの城」。田楽踊りのシーンでは、思わず踊り出してしまったくらい。
「迫力があって、ものすごく面白かったぁ~」と、興奮して話すT君。
歴史が大好きで、歴史本もたくさん読んでいるんですって。スゴ~イ♪
ちなみに、一番好きな武将は?との問いに、元気よく「織田信長!」と答えてくれました。
しっかりとした受け答えに、かりんもいちごも脱帽でしたぁ♪
川崎市宮前区 THくん(小4)さてさて、お次は・・・。
仲睦まじくサンドウィッチを食べている親子にトツゲキッ!。
今日はこれから「スマイルプリキュア!絵本の中はみんなチグハグ!」を観るんだそう。
アンパンマンのポーチを肩にかけて、にこにこしているTちゃん。
映画デビューは、2歳のころに観た「アンパンマン!」ですって。
「プリキュアで誰が好きなの?」と聞いたら、
映画館でもらった帽子についているキャラクターを指して
「これ!!ハッピーが好きなのぉ~♪」と照れながら答えてくれました。
あまりの可愛さに、かりんもいちごもデレデレになってインタビューしてしまいました。
来春から、幼稚園。
これからもママとたくさん映画を観に来てね!
川崎市中原区 ASさん、TSちゃん(3才)スマイルプリキュアのタンブラーとポップコーンバケットは、ワーナーマイカル限定!
ドリンクは、100円アップでヒアルロン酸ジュレ入りのソーダにチェンジすることもできるので、ママにはちょっと嬉しいかも!
ぜひ、お試しあれ~。
今回も突然のインタビューにも関わらず快くご協力くださり、
ありがとうございました!
来月はいよいよ師走!
またまたみなさんのもとに突撃しますので、お楽しみに~♪
- [2012/11/14 13:08]
- 突撃レポート |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲
ワーナー・マイカル・シネマズ 突撃レポート
月曜日のレディースデーは人がた~くさん♪
それに今日は小学生の子どもたちも大勢いる~。
10月は運動会や学校行事が多いから
月曜日がお休みになるのよね~。
やっぱり月曜日がレディースデーなのは、親にも子にも嬉しいサービスですね。
1000円なら「お休みだし、たまには一緒に映画でも♪」って思うものね。
というわけで、
いちごとかりんは今日もはりきってインタビュー。早速、ポップコーンを持って楽しそうにおしゃべりしている親子連れに突撃インタビューをしてきました~!
今日は運動会の代休だったので、
3年生の上のお嬢さんと一緒に『ロラックスおじさんの秘密の種』を観に来たそう。
『ロラックスおじさんの秘密の種』はもちろんお嬢さんのリクエスト♪
『マダガスカル3』も3Dで観ているので、3Dの楽しさは十分学習済み。
大人でも最近の3Dの魅力は虜になるもの。
Yちゃんもとっても楽しみにしている様子でした。
ママはジョニー・デップの大ファンなので、彼の映画はよくご覧になっているそうですよ。
最近ではめずらしく素(?)のジョニーが見られる『ラム・ダイアリー』もご覧になったそうで、
「かっこよかったです」とおっしゃっていました。
ジョニーは何歳になってもかっこいいですよね。
私も大好きで~す(〃∇〃)
都筑区 MMさん、Y Mちゃん(小3)さ~て、お次はかわいい女子3人組を突撃~。
こちらも今日は宿泊行事の代休だったので
クラスの仲良しさんで『ロラックスおじさんの秘密の種』を観てきたんですって。
「どうだった?」と感想を聞くと
声を揃えて「おもしろかった~!!」と元気よく答えてくれました。
とくにおもしろかったところは
「おばあちゃんがパワフルですごかった!!」
「迫力があった」
「バイクのシーンがおもしろかった」とたくさん話してくれました。
5年生ともなると感想もしっかり話してくれるし、なにより楽しそうに話してくれるのが嬉しいですね~(^^)
後ろのほうで聞いていたお母様に「とっても楽しかったみたいですよ」とお伝えすると、
「連れてきた甲斐がありました!」とおっしゃっていました。
またひとつ楽しい思い出ができてよかったね♪
港北区 SJちゃん(小5)、YWちゃん(小5)、HSちゃん(小5)
今回も突然のインタビューにもかかわらず
快くご協力くださってありがとうございました!
来月も私たちを見かけたらぜひご協力をよろしくお願いしま~す!!
さて、ただいまワーナー・マイカル・シネマズでは10/28(日)まで「こども祭り」を開催中!
期間中に
『ロラックスおじさんの秘密の種』
『大恐竜時代 タルボサウルスVSティラノサウルス』
『スマイルプリキュア 絵本の中はみんなチグハグ!』の対象作品をご覧になったお子様に、
間弓莉絵デザインのオリジナル定規をプレゼントしています!
ぜひこの機会に劇場へ足を運んでくださいね。
お待ちしています~!
- [2012/10/25 08:23]
- 突撃レポート |
- トラックバック(0) |
- コメント(0)
- この記事のURL |
- TOP ▲